50000アクセス超えに感謝のプレゼント
日々整理収納を楽しみとし、そこから生まれる小さな幸せを感じている整理収納アドバイザーyamanecoです。
50000アクセス超えに感謝のプレゼント
6月に書いた
50000アクセス超えに感謝の記事の中で
感謝の気持ちとしておかたづけをプレゼントする企画で
応募してくださった皆さんの中から当選された方のところへやっとうかがってきました。
この企画に応募して下さった皆さんは、お片づけの意識がとっても高い方々でした。
当選されたその方は
日々、お片づけや掃除の意識が高く、お片づけビフォーアフター、心のあり方、子どもの成長、センスのよい買い物などをつづる、とっても素敵なブロガーさん、
sonicaさんです
整理収納アドバイザー2級(ハウスキーピング協会認定)はもっていらして、現在さらに上を目指して勉強中。
地球洗い隊主催のお掃除大賞に輝かれた経験もあり、今年は
「空に近い週末」のkakoさんの「2009年2009個の不用品を捨てようスペシャル」に参加され、もう2009個はクリアもして2周目に入っているくらい、物の手放し方は潔い方なのです。
sonicaさんのお宅はyamanecoが整理収納史上、いちばんタオルが少ないお宅でした。
いただき物のタオルなんかはどうするの?
って聞くと
気持ちだけは充分受け取って
実際に使っているのはほんとうに
お気に入りのタオルだけ。
好きなものだけの囲まれて暮らす。
毎日毎日使うタオルですものね。
yamaneco家のタオルの持ち方、使い方も考える材料になりました。
物は少なく、
事はたくさん経験し(この話はまたいっぱいあるのですが)、
心は豊か、素敵な家庭です。
とっても整理収納しやすかったです。
要る要らないの判断も潔いですから、スパスパ進みました。
今回お手伝いしたところは洗面所収納。
一部はご自身の研究としてもうすでに整理収納がすすんでおり
それ以外の、洗面横と下を改善してみました。
家族のライフスタイルをお聞きしながら、よく使う、たま~に使う、夏だけ使うなど、頻度によって収納場所を決めて行き、収めてみました。
今回アフターの写真だけですが、
sonicaさんご自身のブログでビフォーアフターを詳しく紹介してありますので、
そちらからご覧ください。
終わって、ローズヒップティーを入れてくださり、ほんのりすっぱい感じがなんだか美味しかったです。
ハーブティーを入れてくださるおしゃれ奥様~。
どんぐりを添えて持っていった山猫お気に入りの品々も喜んでいただけたようです。
どれも高価なものじゃなく、ふだんから山猫がお気に入りのものにしました。
おかたづけ、とても喜んでいただけて、この企画大成功だったかな。
応募してくださって、こんな出会いができたことに感謝。
50000アクセス超えに感謝のプレゼント
やっとお届けできました。
ブログも明日で1周年。
明日はyamanecoブログ誕生日。
素敵な誕生日が迎えられます。
ありがとう。