自分の強みを気づかされる

yamaneco

2010年06月24日 18:39

日々の暮らしを楽しむ整理収納アドバイザー&ライフオーガナイザー修行中のyamanecoです。


自分の強みを気づかされる


自分で自分のレベルってわからない

人からはどう見られているのか、

このことは世間で通用することなのか

それは自分の得意と考えて、自分の「売り」になるのか


今日、整理収納アドバイザーの仲間を中心に、素敵な集いを開きました。

整理収納アドバイザーのお仲間であるyoshiさんに

「ITツールを仕事に活かす~ブログの効果的な表現の仕方」という内容でいいこと教えてもらいました。

あわせて、自分が他の方のブログを見るときの効率よい方法(時間を効率よく使う方法とも言える)を教えてもらいました。

そう、誰もが同じに与えられた24時間をうまく使って、空いた時間をもっと素敵な時間に変えたいですものね。

参加者は全員すでにブログは開設していて、さらにこれから羽ばたいていこうと考えている人達。

リトルジプシーさん、ゴールデンベルさん、ICジュンさん、あろまさん、ecottさん。

後半はみんなの「夢を語る会」

わお~、みんな素敵過ぎ~。

みんなの夢が実現できたらいいなあ。

いや、実現できます(断言!!!)

夢は、書いて、言って、実現する。

yamanecoの小さな夢、そう、今日こんな素敵な会を開く夢だって実現できたんだからね。


ブログの学んだことは、これからこのブログで実践していくとして


今日、皆さんに集まっていただいて、いちばん得をしたのは私かも?と思ったんです。


我が家のいろいろなこだわりや、作ったもの、暮らしぶりなど紹介しているうちにみんなが気づいてくださったこと、

自分でそれほどでもないと思っていたことが、

他の人から見たら「それは強みだよ」と言っていただけて

そうか、こんなことをアウトプットしていったらいいんだ、と気づかされました。


何かを極めるまで、アウトプットをしないでいたら、できるときは永遠に来ない。

人よりちょっとだけできたり、ちょっとだけ先に知ったことを

どんどんアウトプットしたらいいんだ。

それをまだできない人もいる。

それをまだ知らない人もいる。

自分の知っていることをもっとアウトプットしていこう

ブログで、

講座で、

素敵な人たちとの茶話会で、

構想期間が長いyamanecoですが、それでいいんですって。

鷹は、獲物をねらって構えている時間、これが構想している時間なのだそうです。

そして行動はすばやい。

自分と鷹を比べるのも違うかもしれないけど

そんな気持ちでアウトプットの方法を構想中。

さて、行動が鷹のようにすばやくできるか?

これからのyamanecoにご期待ください(なんて宣言してしまった)


自分の強みを気づかされる

手作りの味、各地の美味しいものが集まり、堪能~。


天使のチョコリング、天使の輪食用ドライほおづきやドライりんご、静岡マスクメロン、手作りピロシキ、手作りきのこマリネ、手作りチキンロール、焼きたてパンとガーリックバター&シュガーバター、黒ゴマラスク、鮭のマリネ、トマトスープ。

素敵な集いの余韻にまだ酔いしれているいまだに夢の時間です。

さっ、切り替えてあさっての試験勉強しなくちゃ。

この看板出そうと思ったのに忘れちゃったわ、



こうして素敵な一日は終わりました。