それ、そこでよく使っているモノですか?

yamaneco

2019年01月25日 00:47

片づけから幸せを呼ぶ暮らしのスタイリスト西川明美です。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ


それ、そこでよく使っているモノですか?



オーガナイズサポート

ヘビーリピーターになって下さっているお客様のサポートにうかがってきました。

家の中のおよそひととおりの場所はオーガナイズしてきましたが

その後、時々

工作教室がもっとスムースにできるための詳細な仕組みだとか

ピアノ発表会の段取りのオーガナイズとか

なんだかモヤモヤしているモノ・コトがあるからヘルプ~

などでお声がかかるのです。


今回は、ピアノレッスン室をもっともっとスッキリしたいと言うご希望。

まずはヒアリングから始めます。

どんなレッスン室になったら嬉しいかを考えて

目指すイメージを描いてもらいます。


レッスンがしやすい動線、レッスン中に使うモノの配置

発表会が近づくと使うモノ、など

一つ一つのモノについて、

使用状況、使用頻度、使用場所、使用量などを細かく聞いていき

その配置がちょうどよいのか、考え直していきます。


お伺いしていきなりですが

このオルガン、

どのようにレッスンに使っていますか?

どんな頻度で使われますか。

2台ともよく使っていますか?

なんて聞いてみました。


すると


オルガンとしてはほとんど使っていない、

生徒がノートに書いたりする机として使っているくらい


という事なので


この2台のオルガン、一階のレッスン室へ移動してはいかがですか?

と提案してみたところ

そうします、と即答。


さっそくオルガンをこの部屋から移動しました。


そしてはみ出しているモノや書類を収納場所に収めるため

あちらを整頓して場所を空け、

こちらを整頓して場所を空け

今回は主に

整頓と配置換えで大きな変化になりました。




スッキリしたらお掃除もしたくなったり、

その場所に何度も行ったり

とても気持ちも軽くなってほっこりして下さった様子で

そんな様子と気持ちをブログで書いて下さっています。


それ、そこでよく使っているモノですか?



このあと、更にプリンターの位置を動かしてスッキリ度増したそうです。

ご自身のブログでも書いて下さっています。

いいね!





にほんブログ村









関連記事