八百屋さんの店舗改革をサポート
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
日々を楽しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒
サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、
オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
八百屋さんの店舗改革をサポート
八百屋さんの店舗ディスプレイを改善して
業績向上を図りたい
と言うご希望でその八百屋さんに通い始めました。
何からどうすればよいのか、
課題は店主が目を向けていないところに
たくさんありました。
どこから改善していくのか
それはバックヤードからです。
個人のお宅の整理収納をアドバイスするときも
モノを詰め込んである納戸とか、
あまり動きのない押入れとか
そんなところに目を向けていきます。
ご依頼者は
そんなところよりも
店舗最前線を見てほしいのでしょうが
目を向けていない場所こそが重要で
難しい整理ではなく動けばいいだけのことが
いっぱいあります。
最前線をきれいにするために
とても大事なんです。
表面ばかり見て、内側を見ていない、
前ばかり見て足元を見ていない
そんな感じでしたので
バックヤードを細かく細かくみていきました。
18時間サポートした中
ほとんどの時間をバックヤード整理に費やしましたね。
店舗全体で改善を考えたら
バックヤードの整理収納がいかに大切かは
今後お店をやっていく中で
きっとわかっていくことと思いますよ。
最後に整えたお店をちょっとだけご紹介します。
まだまだ発展途上ですので
温かく見守っていただけると嬉しいです。
八百屋さんの店舗改革をサポート
沼津市御幸町 コダマ青果様
セブンイレブン御幸町店すぐそば
新鮮なお野菜がとてもお安いです。
まだまだ改革途上ですので
温かく見守っていただけると嬉しいです。
完成したら、ここに写真を追記できるといいな、
と思っています。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
☟ 応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
関連記事