個人も企業も増税前の買いすぎに注意!

yamaneco

2019年09月13日 22:02

片づけから幸せを呼ぶ暮らしのスタイリスト西川明美です。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ



個人も企業も増税前の買いすぎに注意!



10月から消費税増税ですね。




売る側は、その前に買い置きをしましょう!

って、何となくそんなあおられているムードを感じてしまうこの頃です。


買っておこうかな、と思うものもあったり

買い置きしたって、一時のことだし、差も知れているし

置き場所に困るしね。


少し前までは、私は買いだめはしないよ、とは思っていたけど

少しだけ気持ち揺れる日々です。(笑)

自分の家の収まる範囲をわかっているので

その範囲ではちょっと多めに買ったりはしています。


環境整備、オーガナイズサポートに伺うと


オフィスでも

店舗でも

個人のお宅でも

多すぎる在庫をよく見ます。

そしてそれらをちゃんと管理できていません。

忘れられていて、新しいのに古くなって埃まみれだったり・・・・・。

そのためにもったいないことがいっぱい起きています。


消費のペースに追い付かない量を抱えてしまいます。

そうなった理由は

 まとめ買いをすると割安だから(企業さんに多い)

   ➡割は安いかもしれないけど、上手く消費できなかったら無駄

 〇〇円以上で送料無料。(企業さんに多い)

   ➡その送料より、置き場所の場所代(土地。建物・家賃等)
    たくさんかかっていますよ。

 数か所に分散して置いてあるため現在庫量がわからないから(個人宅も企業さんも)

   ➡どれだけあるかわかっていないので、ないと思って買う

 どうせ使うから買っておいても邪魔にならないでしょ(個人宅も企業さんも)

   ➡多すぎは邪魔になっています!管理しきれていません。


大型ショッピングセンターや業務用のお店に行くと

なんだか錯覚して大量買いをしてしまいます。

コス〇コは、私はお買い得の買い物に行くという感覚でなく

レジャーに行くつもりで行くことにしています。

(会員の方に連れて行ってもらって過去2回ですが)

割安かって言ったら、すべてがそうとは言えない気がしますよ。

お買い物は楽しいですし、コ〇〇コにしかないモノもあって

買いたくなる気持ちはすごくわかります。

わたしも嫌いではないし、買い物は好きな方ですから。

だから、

また会員の方に連れて行ってもらうチャンスがあれば行くと思いますけどね(笑)。


以前にコス〇コに行くことになった時に行く前に書いた記事

コストコ前にオーガナイズ

帰ってきてすぐ小分けして収めるのが大事だよ

と言う記事も書いています。

コストコから帰ってすぐしたこと


コス〇コに限らず、お買い物好きさんはとにかく在庫量が多い。

それはかえって管理をたいへんにしてしまっているんです。

食品なら古めなものを食べていることになっているんです。

今日買って今日食べるのがいちばん新鮮ですものね。


企業さんだって、アス〇ルさんで明日来るなら

在庫たくさん持たなくてもいいでしょ。

少量欲しいなら、街の文房具屋さんで買うとか

場合によったら100円ショップで充分なモノもあるかもしれません。

購入先を上手に使い分けるといいですね。


個人も企業も増税前の買いすぎに注意!



買いすぎ予防するには、

やっぱり

整理・収納で片づけの仕組みをしっかり作っておくことですね!



お店やオフィスを整えたい企業様

環境改善整備は大きな無駄をなくす効果があります。

貴社の負担が少なくできる補助金活用などのご相談もお受けできます。

職場の環境整備「片づけ5S活動」サポートおよびセミナー









にほんブログ村








関連記事