お掃除好きじゃないけど、綺麗なのは好きだから
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒
サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、
オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
お掃除好きじゃないけど、綺麗なのは好きだから
片づけを仕事にしていますが
お掃除は好きじゃないです。(きっぱり!笑)
お掃除された状態はもちろん好きですが
過程はね・・・・
家事の中でも
料理とか、裁縫のように、
クリエイティブなことは好きだけど
ルーティンなことが苦手。
こんなところも右脳派だからですかね。
そんな私ですが、今毎日お掃除に励んでいます。
なぜ?
毎年年末の大掃除はしません!と宣言し
一年中の小掃除、中掃除で、
一年中同じ状態を保つ、なんて豪語しています。
が、
今年の年末は、私、すごくお掃除しています。
部分的に大掃除レベルの掃除してます。
それは、
見えちゃったから。
気づいちゃったから。
目の手術をしたことで
世の中が明るくなり
今までベールに包まれていたものが
はっきり見えちゃうんです。
いろいろなものがクリアになって
見える範囲や角度も広がったような気がしています。
相当なショックでしたよ。
今までこんなに汚い状態で暮らしていたんか!と。
床も、壁も、スイッチまわりも、
手がさわるところは特にひどい汚れ。
タオルも入れ替えしたかったので
今までのタオルを半分にして
使い切り雑巾を大量に用意して
いざ、拭き掃除。
すべてが気になってしょうがないけど
端から順番にするのが苦手な右脳派ですから
気になった場所から手を付けたり
ふと見つけた汚れをやっつけたり。
洗面所、2階のトイレ、廊下、玄関床、
食器戸棚の手が触る取っ手まわり
サーっと一通りやって、また丁寧にするか
いや、一箇所づつ徹底してやるか
なんて迷いながら、もう一度するのより一回を丁寧めにやっています。
仕事や活動はお休みしているので
いつもより時間はあるのですが
この丁寧さのペースだと
たぶん年内には終わらないな。
ビフォーはどこも紹介できないレベルですが
今日はIHコンロのこんなところの汚さに気づいちゃったんです。
網と鉄板はまめにきれいにしていますが
こんな、見えない角度がこんなすごいことになっていたとは・・・
気づいた時が掃除時
勇気を出してビフォー出します。(笑)
この後の汚画像にご注意下さい。
ジャーン
この状態からスタート
使い古しのボディタオルを掃除用に切ったのでこすり
このくらいからなかなか進まず
金属たわしにかえ
この先、あとちょっとがなかなか頑固。
まぁ、いっか!
このくらいでよしとしちゃいます。
完璧ピカピカは理想だけど
8割できればよし。
網や、鉄板はよく食洗機にかけますが
グリルの扉まで入れちゃいました。(自己責任)
結果、問題なくきれいに。
その間に全体も拭きました。
お掃除好きじゃないけど、綺麗なのは好きだから
他にもきれいにしたところを続々と公開していきます
と、宣言して、自分の背中を押しています。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
☟ 応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
関連記事