ベッドマットローテーションと大掃除

yamaneco

2023年06月21日 13:59

片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。



日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、

暮らしを整えて、暮らしを楽しむ

小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。

資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、

暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。

日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ アドバイス&サポートのご案内

片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。

企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。



ベッドマットローテーションと大掃除


こういうローテーションは

年1回、とかのルーティンでしたらよいのでしょうが

ものすごく気まぐれでしています。(笑)


思い立って、夫がいる日にローテーション実行

二つとも足つきマットのタイプなので

表裏の交換はできなくて

向きを変えるだけです。

夫のは一体型なので頭側足側を変えるだけ、

私のは2分割タイプなので

それぞれを90度変えてみました。

この機会が大掃除のチャンスでもあり

普段行き届いていなかった隅っこまで綺麗にして

天気も良かったのでシーツも洗濯したので

気持ち良い寝具寝室になりました。

見た目なんの代わり映えもわかりませんが

よーく見ると

90度向きを変えたのがわかるかも









ベッドマットローテーションと大掃除


大きな家具動かすのは

窓を思い切り開けてできる

この時期がいいですね。






ここまでお読みいただきありがとうございます。

ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。

☟ 応援クリックしていただけると励みになります。


にほんブログ村




関連記事