ミモザ、卒業します
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒
アドバイス&サポートのご案内
片づけ5Sアドバイザーとして、
オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
ミモザ、卒業します
ずっと前に友人宅で見て、
自分の家を持ったら楽しみたかった
ミモザ
最初は、自分で小さな苗を買ってきて
裏庭に植え、ぐんぐん育ち
数ねん楽しんだある時
大風に倒されて、終わってしまいました。
それから数年後、今度は玄関前のシンボルツリーにしたく
プロの庭師さんに相談したら
あまり賛成はしてもらえなかったのですが
私の希望を押し通して植えてもらいました。
あまり勧められないのは成長が早すぎるからって・・・
成長が早いので根がしっかりするより
木の方が大きくなってしまい、
支えられなくなってしまうそう。
裏庭のミモザが大風で倒れたのも
振り返ってみるとそうだったんだろうと思うし
玄関のミモザも、途中で支えの支柱を立ててもらったりしたこともありました。
今シーズンもぐんぐん成長し
気が付くと、まっすぐ立っていられないほどになりました。
もう限界です。
言われていたけど意見押し通してミモザを植えてもらい
今シーズンは、今週いっぱいが、花のピークかな。
この花が終わったら
3シーズン楽しめたので、
ミモザ、卒業します。
そしてしたかったのが
お花のお福分け。
ご自由にお持ち帰りください
って皆さん持って行って下さるかしら
ミモザ、卒業します
次に植え替えるシンボルツリーは
晴照造園さん、おすすめの木に決めました。
そうそう、晴照造園さん、
浜名湖花博2024ガーデンコンテストに出場されるそうで
秋から準備されているようですよ。
素晴らしい。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
☟ 応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
関連記事