プロのアドバイス

2009年04月27日
先日、ふーみんさん がうちへみえた時、

色々な話をしている中、

yamanecoが使い方に苦慮しているモロッコのラグマットの話をしたら

いろいろなアイデアを出して下さいました。

親しい友人にいただいたものだし、ラグマットその物は好きだし、たぶん現地の人の手織りだから

とても貴重なもの。

ただ、今の家にそのまま敷くのではなんとなくしっくりしない。

そしたら、

細く切ってテーブルセンターにしたり、ランチョンマットにしたり、コースターにしたり、などといろいろなアイデアが出てきました。

さすが~。

ひとつのものの使い方の固定概念、先入観をはずすと新しい使い道が開ける。

自分だけで考えていたら考えも広がらないけど、他の人の目線は違う視点がもらえる。

しかも ふーみんさん はプロのインテリアコーディネーターなんですからね、なおさらです。

それで、こんなひとりソファできました。

プロのアドバイス
                     ↑
プロのアドバイスプロのアドバイス





ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

Posted by yamaneco at 12:00│Comments(4)
この記事へのトラックバック
Beforeもともとはこんなイス ↓ ↓ ↓ ↓モロッコ製のラグマット この小さい方(写真奥)を使って椅子をリメイクしますリメイクといってもただかぶせて安全ピンでとめてあ...
ラグを使って椅子をBefore After【住ist(すまいすと)の部屋】at 2009年04月28日 11:21
この記事へのコメント
いい言葉ありがとうございます。何事も固定観念や先入観に固執するのは考えもんですね!普段の生活、ビジネスあらゆる場面でこの言葉を思い出していこうと思います。
Posted by レオ at 2009年04月27日 20:30
見事に変わり、しかも活かして、素敵に変身しましたね☆

固定概念、私も先日友達と話していてハッとしたことがありました。

備え付けクローゼット内には服以外色々と入れているのに、
洋服ダンスや整理ダンスの中には衣類やファッション雑貨しか入れてなかったんです。
そして、友達と洋服の入れ方やら話していたら、洋服ダンスや整理ダンスに余裕があるなら、本やホームファイリングに使用する用品の在庫等を入れれば良いんだ!ということに気づいたんです。

固定概念恐るべし。
発想の転換って、1人じゃなかなか難しいですから、やはり色々な人とお話するって大切ですね。
Posted by 内藤理恵子 at 2009年04月27日 22:19
☆レオさん☆

どんなことに対しても柔軟な考え方でのぞむと新しい道が開けるのだと思います。

固定観念、先入観を持たずに自由な発想が大事ですね。
Posted by yamaneco→レオさん at 2009年04月28日 00:02
☆理恵子さん☆

洋服ダンスは洋服を入れるものだけじゃない。固定観念、先入観を取り払うと、いろいろな可能性があることに気づき、道が開ける気がします。
これも、いろいろな人と話して、自分と違う考えを聞くことが大切ですね。
Posted by yamaneco→理恵子さん at 2009年04月28日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プロのアドバイス
    コメント(4)