オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。

2017年05月15日
日々の暮らしを楽に楽しく自分らしく「暮らしのスタイリスト」西川明美です



オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました




オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。



2011年の東北大震災の復興応援をしようと言うことで始まったチャリティイベント

今年は7回目、全国17か所で開催しております。

神奈川会場を皮切りに、この静岡は2番目でした。


この日に向けて動き出したのは昨年8月。

この時にもう、実行委員長(私ですけど・・・)、テーマ、特別講演のお願いなど

要は決めてしまっていました。

この1回目の会議を含めて4回の実会議と、4回のzoom会議で当日を準備を進め

当日を迎えたのでした。


私は実行委員長の役目をいただいていましたですが

静岡会場は3回目の開催となったので

1回目、2回目の段取りのベースができていてそれを元に

今年は今年のスケジュールや役割分担などを決めていきました。

オーガナイザーの仲間ですすめていることなので

何か投げかけると積極的に手をあげてくれ、強力(協力)があるので

私はむしろ全体を俯瞰して割り振って、自分がたくさん抱えない感じでできたので

みんなの力と、お隣愛知からの応援と、

何より参加して下さったお客様のおかげで

和やかに進行できまして、

心より感謝いたします。


静岡のテーマは

「私と家族にちょうどいい暮らし:~ストレスをちょうどいいに変える」


最初に、辻由美子さんの 「10分でわかるライフオーガナイズ」

可愛いイラストで、本当にわかりやすいライフオーガナイズの話でした

オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。


次に特別講演、たかはしゆみさんの「自閉症スペクトラムママのちょうどいい暮らし」

奈良で自閉症スペクトラムの息子さんを育てているママさんであるゆみさんの実体験からの

家族も自分も幸せ感じる考え方、話し方、暮らし方など

とても心に染みるお話を聞かせていただきました。

たかはしゆみさんのファンであるという横浜からの参加者もいらして

他にもゆみさんの話を目当てで参加された方がとても多くいらっしゃいました。

オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。

ゆみさん静岡新聞の取材も受けました。  ⇒ 追記  5月16日朝刊に掲載されました。

オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。



そして最後のセミナーはずばりテーマそのものがセミナータイトルの

塩崎淳子さんの「私と家族にちょうどいい暮らし~ストレスをちょうどいいに変える」

これは、事例を紹介して、みんなでシェアし合うという形式のセミナーでした

菜箸、靴下のたたみ方、手放せないモノの扱い方をテーマにして

参加者の皆さんで、意見交換する時間がとても楽しい時間になりました。

オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。



実行委員長の私の役目と言えば

計画、広報、会議、特別講師との連絡、参加者把握

などを前日までいろいろ段取り確認を終えると

気持ち的には8割るくらい終わった気分で

当日何していたかと言うと

にこにこしてお客様をお迎えし

開会のあいさつ

静岡新聞の取材に応じる

閉会の挨拶

参加者様との交流

そんなくらいで、

いろいろな役目はみんなで進めてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。


オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。



当日は、リハーサルが完璧でもないのに、静岡のゆるい気風なのか(笑)

焦ることもなく、ピリピリすることもなく、やけに余裕あり

滞りなく和やかに進行できました。


オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました



参加者の皆様、ありがとうございました。

17会場全日程終了しましたら、寄付金額などまとめて協会より報告させていただきます。







我が家のリビングが表紙になった

「健康寿命を延ばすリフォーム」オレンジページムック本

絶賛発売中です。

オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。







ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

Posted by yamaneco at 23:56

削除
オーガナイズウィークチャリティイベント静岡、和やかに開催いたしました。