ゴーヤのさっぱり佃煮

2010年08月16日
日々の暮らしを楽しむ整理収納アドバイザー&ライフオーガナイザーyamanecoです。


ゴーヤのさっぱり佃煮


ゴーヤのさっぱり佃煮



おいしいです。

ものすごくおいしいです。(yamaneco基準&差し上げた人全員)

ご飯がすすみます。


ゴーヤの苦みがちょっと苦手な人でも

ものすごくおいしいです。


最初はできたものをいただいて、すごくおいしかったので、材料と作り方を聞いて、


教えてもらった作り方をyamaneco流にちょっとアレンジして作っています。

このたびゴーヤ(かなりビッグサイズ)を3本いただいたので、

そのままだと冷蔵庫の中で収納場所とるので、新鮮なうちにこのさっぱり佃煮にしてしまいましょう。


材料

ゴーヤ    3~4本

さとう    200グラム

しょうゆ   1カップ

みりん    1カップ

酢      120cc

かつお節   3または5グラムのパック1袋程度

いりごま   適量


作り方

1、ゴーヤを半分に切り種をとり、洗い、薄切りにする

ゴーヤのさっぱり佃煮

2、一回茹でこぼす

3、さとう、しょうゆ、みりん、酢を入れ煮る

4、しばらく煮るが、煮詰めるまでせず、味がついたら火を止め、ざるで余分な煮汁は切る。

5、かつおぶし、ゴマをいれてできあがり


ゴーヤのさっぱり佃煮


ゴーヤのさっぱり佃煮


お酢が入っているのでさっぱり感がありゴーヤの苦みはほんのりあるくらいでほとんどなくなり、

ご飯が進みますよ。









ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

Posted by yamaneco at 12:49│Comments(4)
この記事へのコメント
皆さん ホントに美味しいですよ~~。
私も大好きで作りますよ。
この中に私は チリメンジャコを入れます。
これもお勧めですぅ!!
ゴーヤ大好きないちごです。"^_^"
Posted by いちご at 2010年08月16日 14:02
湯でこぼす→茹でこぼす お湯をこぼすから「湯」のイメージありますけどね(^^;
Posted by むーちん at 2010年08月17日 05:37
☆いちごさん☆

いちごさんお久しぶりです。いちごさんもこれ作られるんですね。
ほんとおいしいでものね。ちりめんじゃこを入れたらもっとおいしそう。
次に作るときには入れてみます。
ありがとうございます。
Posted by yamaneco→いちごさん at 2010年08月17日 09:27
☆むーちんさん☆

あ~、大笑いですね。湯でこぼす→茹でこぼす、そうですよね。
最初に変換されたまま、何も違和感なく気づかなかったです。
最近、こんなの多いです。ありがとうございます。
Posted by yamaneco→むーちんさん at 2010年08月17日 09:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴーヤのさっぱり佃煮
    コメント(4)