宅急便は段ボールを片づけるまでが宅急便

2024年03月25日
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。



日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、

暮らしを整えて、暮らしを楽しむ

小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。

資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、

暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。

日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ アドバイス&サポートのご案内

片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。

企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。




宅急便は段ボールを片づけるまでが宅急便


小学校の時に

遠足はうちに帰るまでが遠足です

って言われましたよね。


最後まで気を抜かない

最後までしっかりやり遂げる

と言うような意味でしょう


この言葉からシリーズ化。


クリスマスはディスプレイを片づけるまでがクリスマス



宅急便で欲しかったものが届くと

嬉しくて開けたらそのものに

気持ちが持っていかれてしまいますが

入っていた段ボールを畳んで

段ボール置き場に収めるまでの

一連の動きまで

しちゃいましょう

って話です。

もし、クッション材が入っていたなら

それを再利用するのが処分するのかを

瞬時に決めて

捨てるなら捨てる

保管するならその保管場所に収める

段ボールは畳んで段ボールステーションへ収める

ってことが先にできたらよいのですが

届いいものへの嬉しさのあまり

先にそれに関心が行ってしまうのは仕方ない

その関心をいったん断ち切って

梱包資材の片づけをしちゃいましょう。

宅急便は段ボールを片づけるまでが宅急便

宅急便は段ボールを片づけるまでが宅急便

宅急便は段ボールを片づけるまでが宅急便

これはわが家の段ボール収納スタイル、置き場所。

階段下の細長い収納庫の奥の

キャスター付きのコの字型段ボールストッカーです。

新・段ボールストッカー


私が数々のオーガナイズサポートのお宅で見てきた

宅急便が届いてからの流れは


①開封もしないで玄関先に置かれている

②いったん開封して中の物を見て、箱にもどす

③開封して中の物は出すがその辺に置かれ、段ボールの中にクッション材はそのまま

④開封して中の物は出して、その辺に置き、段ボールは畳むがその辺に置く

このような状況をお客様宅でたくさん見ています。


一つ一つの行動は難しくないのに行動しない

やらない積み重ねが部屋を乱している

 
私がお伺いして、段ボールの片づけから始めるお宅もあります。

私はよいのですが、こういう時間にオーガナイザー費用を使うの

もったいなくないですか。


これは片づく仕組みを作っていないから。

モノの収納場所と段ボールの置き場所

そして、その行動の流れのができていないから。

こう言うことを決めておくのが、仕組み化です。



段ボールの置き場所を決めましょう

そして

段ボールを家から出せるタイミングがいつですか

このタイミングというのは

ルールとしてあることと

自分が行動できるタイミングを考えあわせたことで

自分で決めることです

  いつでも出せるのか (ルールとして、自分として) 

  週一なのか(地域のルールとして)

  月一なのか(地域のルールとして)

こんなことをひとつひとつ仕組み化していくことが

日々の整った状態を維持することです。


お正月はお正月飾りをしまうまでがお正月

桃の節句はお雛様をしまうまでが桃の節句

端午の節句は兜をしまうまでが端午の節句

何にでも応用できますね(笑)


宅急便は段ボールを片づけるまでが宅急便



段ボールを片づける


これできているだけでも

家の中のすっきり度が違います。


  








ここまでお読みいただきありがとうございます。

ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。

☟ 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


宅急便は段ボールを片づけるまでが宅急便





ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事画像
朝ドラで見た昭和の母の整理収納
SDGs脱プラ目指して!食品ラップ生き残り選手権
経理は未経験だけど整理は得意だから
下見は大事なオーガナイズ
小さなシールの収納アイデア
ゲスト調味料は気遣いが大事
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事
 朝ドラで見た昭和の母の整理収納 (2024-04-19 17:29)
 SDGs脱プラ目指して!食品ラップ生き残り選手権 (2024-04-01 15:30)
 経理は未経験だけど整理は得意だから (2024-03-26 11:40)
 下見は大事なオーガナイズ (2024-03-21 12:05)
 小さなシールの収納アイデア (2024-03-15 14:35)
 ゲスト調味料は気遣いが大事 (2024-03-12 14:26)


削除
宅急便は段ボールを片づけるまでが宅急便