劇団の整理収納

2009年01月14日
yamaneco親子、以前子ども劇場の会員であったころ、

劇団をお迎えして、裏方仕事をお手伝いしたことが何度もあった。

劇団は公演会場入りすると、大道具をセットし、小道具、衣装などを出して公演準備をする。

公演が終わると、大道具をばらし、小道具をしまい、衣装を収納して、トラックへ積み込む。

劇団員さんは、大道具セットから終わっての片付けまで自分達ですることが多いが、

その公演後の片付けを子ども劇場会員が毎回お手伝いした。

毎回と言っても、お迎えする劇団は違うのだが、

共通して言えるのはどの劇団も

大道具、小道具、衣装などの整理収納が見事なのである。

すべてのもののしまう定位置がきっちり決まっていて、しまう順番も決まっていて、まったく無駄がない。

短時間で出し、短時間で収納しなければならないから、段取りもちゃんとできている。

小さな布や小道具、大道具のネジ1本、など、予備はあるとしても多くもなく少なくもなく、芝居や演奏に必要なものだけを必要な数だけ持ち運んでいる。

劇団員さんに手際よく指示されながら、yamanecoたち子ども劇場会員親子は、言われたとおりに動いていくと

きちんと収まって行く。

そしてそれが、今度はトラックに積む順序も配置もきっちり決まっているから、立体パズルを組んでいくかのように、気持ちよく収まっていく。

公演ごとに毎回小さな引越しをしているようなものなので、いかに効率よく動くかと言うことから生まれた知恵なのだろう。

お見事! 劇団の整理収納

こんなシンプルでコンパクトな技を見習って、ふだんの暮らしにもその考え方をとりいれたいと思う。

劇団の整理収納
yamanecoが大好きな「ロバの音楽座」








ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

Posted by yamaneco at 02:16│Comments(4)
この記事へのコメント
yamanecoちゃん

本当に、多才な方ですね!
いろいろな経験が、アイデアになって湧いてくるのね~♪
Posted by たまかずらたまかずら at 2009年01月14日 14:50
☆たまかずらさん☆

そう、この劇団の整理収納はかなり感動しました。
この経験は今のことにつながっているかもしれません。
Posted by yamaneco→たまかずらさん at 2009年01月15日 02:21
あやかりたい収納の技ですね!
Posted by のんちゃん at 2009年01月15日 09:07
☆のんちゃん☆

荷物が積まれたトラックは、見事に立体パズル完成!って感じです。
Posted by yamaneco→のんちゃん at 2009年01月17日 01:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
劇団の整理収納
    コメント(4)