ピアゴ衣料お引き取りリサイクル
2017年04月17日
日々の暮らしを自分らしくするお手伝い「暮らしのスタイリスト」西川明美です
ピアゴ衣料お引き取りリサイクル
娘の引っ越しに伴い整理してでてきた衣類を
リサイクルショップに持っていこうとしていたのですが
昨日買い物でピアゴに行ったら
衣料品と布を引き取り、ピアゴの買い物割引券をもらえる
と言う企画をやっていることを知ったので
方針転換でこちらに出すことにしました。
ありがたいのは衣類だけでなく
シーツや布団カバー、カーテンなどの布類も引き取ってもらえる
ちょうど、使い込んでもうお疲れ様を言ったかけ布団カバーがあり
これも対象なのでだせるのは嬉しいです。
このところ大片づけしている我が家から出た布類が出せる、
Tシャツのような素材は切ってウェストにして使いますが
うぇすになりにくい布もありますものね。
地域の収集でも出せますが、
今回はこちらを利用してみました。
そしていただいた割引券を持って
衣類や靴売り場を見て回ったのですが
特に買いたいモノはなく
無理に使わなくてもよしとしました。
お店としてはこの流れで買い物してもらうのも狙いなんでしょうけどね。
回収された衣類、布類はフェルトにリサイクルされ、自動車の内装材料に利用されるそうです。
ピアゴ衣料お引き取りリサイクル
ピアゴの衣料お引き取りは4月14日~18日まで
アピタもこの後あるようで 4月21日~23日まで
羽毛布団の回収リサイクル企画もあるようですね。
こちらは
我が家のリビングが表紙になった
「健康寿命を延ばすリフォーム」オレンジページムック本です。
絶賛発売中。

ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?
と思ったら・・・
講座で学びたい方
ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。
入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など
リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。
サポートを依頼したい方
オーガナイズサポートのご案内
サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。
整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。
店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。
日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村