50000アクセス超えに感謝
2009年06月24日
50000アクセス超えに感謝!
このところ、大勢のみなさんの訪問をいただき、昨日50000アクセスを超えました。

ご訪問いただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
整理収納アドバイザーになって、
整理収納からつながる快適な暮らし、そしてそれから感じる幸せな気持ちを多くの方に発信したくて
ブログを書きはじめました。
どのブログサイトからはじめようか考えていた時、
地元の方が多く参加しているイーラパークを知り
初めて沼津ブログ村に参加し、その日にもうデビュー
それから9ヶ月。
ゆっくりペースで行こうと思っていたのだけれど
発信したいことがいっぱいあって
出しきってしまったら、記事も続かなくなるのかと思いきや
情報って、自分の中にしまいこんでおかずにどんどん出していったら、また次が入って来るんだよ、
ですって。
なるほど、確かにそう感じます。
思いついたことがあると、どんどん下書きをためているのですが、
出すと、不思議に次々また発信したいことがわいてくるんです。
これって整理収納の勉強で聞いた話と同じだ。
マザーテレサの言葉で
手にいっぱいものを抱えていたら、新しいものを持つことができない。手放して、手が空いたらまた新しいものを持つことができる
(正確な言葉じゃないですけど、こういう趣旨)
そうです。これと同じです。
ものが循環するように、情報は循環していくんですね。
ブログをはじめるようになって、
日々の小さな出来事や、外で見る景色、今までなら素通りしていただろうものに
小さな発見があり、気づきがあり
いろいろな方との出会いがあり
ブログをはじめていなかった頃には考えられない日々を過ごしています。
このところのアクセス数にも驚きです。
多くの方に訪問していただいております。
整理収納記事を書いた時には、特にです。
そこで、yamaneco、感謝の気持ちを表したいと思います。
プレゼントを考えました。
yamanecoからのいちばんのプレゼントは
「おかたづけ」 です。
「おかたづけアドバイス&お手伝い2時間yamanecoスペシャル」をプレゼントさせていただきます。
この記事にアクセス&コメントを下さった方の中でご希望の方にプレゼントいたします。
個人のお宅でも、オフィスでも、作業場でも、倉庫でも・・・・・。
希望者多数の場合は、yamanecoの方で選ばせていただくことにしますね。
ただ、お伺いできる地域ですが、yamaneco自宅の沼津市から日帰りで行かれる範囲とさせていただきます。
地域限定で申し訳ありません。
こんなyamanecoの感謝の気持ちのプレゼントを受け取ってくださる方がいらしたら、コメントからお申し出下さい。
また、プレンゼント希望で、コメントや当選非公開希望の方は、そのようにいたしますので、コメントに連絡先をご記入下さい。
応募者出てくださるでしょうか?
プレゼントは特にいらないよ、と言う方でもコメントのみ大歓迎です。
今日は 50000アクセス超えに感謝
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
夏のおかたづけキャンペーンもうすぐはじまります。詳しくは [ こちら ]
このところ、大勢のみなさんの訪問をいただき、昨日50000アクセスを超えました。
ご訪問いただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
整理収納アドバイザーになって、
整理収納からつながる快適な暮らし、そしてそれから感じる幸せな気持ちを多くの方に発信したくて
ブログを書きはじめました。
どのブログサイトからはじめようか考えていた時、
地元の方が多く参加しているイーラパークを知り
初めて沼津ブログ村に参加し、その日にもうデビュー
それから9ヶ月。
ゆっくりペースで行こうと思っていたのだけれど
発信したいことがいっぱいあって
出しきってしまったら、記事も続かなくなるのかと思いきや
情報って、自分の中にしまいこんでおかずにどんどん出していったら、また次が入って来るんだよ、
ですって。
なるほど、確かにそう感じます。
思いついたことがあると、どんどん下書きをためているのですが、
出すと、不思議に次々また発信したいことがわいてくるんです。
これって整理収納の勉強で聞いた話と同じだ。
マザーテレサの言葉で
手にいっぱいものを抱えていたら、新しいものを持つことができない。手放して、手が空いたらまた新しいものを持つことができる
(正確な言葉じゃないですけど、こういう趣旨)
そうです。これと同じです。
ものが循環するように、情報は循環していくんですね。
ブログをはじめるようになって、
日々の小さな出来事や、外で見る景色、今までなら素通りしていただろうものに
小さな発見があり、気づきがあり
いろいろな方との出会いがあり
ブログをはじめていなかった頃には考えられない日々を過ごしています。
このところのアクセス数にも驚きです。
多くの方に訪問していただいております。
整理収納記事を書いた時には、特にです。
そこで、yamaneco、感謝の気持ちを表したいと思います。
プレゼントを考えました。
yamanecoからのいちばんのプレゼントは
「おかたづけ」 です。
「おかたづけアドバイス&お手伝い2時間yamanecoスペシャル」をプレゼントさせていただきます。
この記事にアクセス&コメントを下さった方の中でご希望の方にプレゼントいたします。
個人のお宅でも、オフィスでも、作業場でも、倉庫でも・・・・・。
希望者多数の場合は、yamanecoの方で選ばせていただくことにしますね。
ただ、お伺いできる地域ですが、yamaneco自宅の沼津市から日帰りで行かれる範囲とさせていただきます。
地域限定で申し訳ありません。
こんなyamanecoの感謝の気持ちのプレゼントを受け取ってくださる方がいらしたら、コメントからお申し出下さい。
また、プレンゼント希望で、コメントや当選非公開希望の方は、そのようにいたしますので、コメントに連絡先をご記入下さい。
応募者出てくださるでしょうか?
プレゼントは特にいらないよ、と言う方でもコメントのみ大歓迎です。
今日は 50000アクセス超えに感謝
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
夏のおかたづけキャンペーンもうすぐはじまります。詳しくは [ こちら ]
ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?
と思ったら・・・
講座で学びたい方
ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。
入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など
リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。
サポートを依頼したい方
オーガナイズサポートのご案内
サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。
整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。
店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。
日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by yamaneco at 00:00│Comments(12)
この記事へのコメント
五万アクセスおめでとうございますo(^▽^)o
いつもわかりやすくまとめられた記事をみては、いろいろ参考にさせていただいたり、時には再認識させていただいたりしてましたo(^-^)o
コレからも、楽しく手軽に気楽に片付け収納出来るアドバイス楽しみにしてます('-^*)/
いつもわかりやすくまとめられた記事をみては、いろいろ参考にさせていただいたり、時には再認識させていただいたりしてましたo(^-^)o
コレからも、楽しく手軽に気楽に片付け収納出来るアドバイス楽しみにしてます('-^*)/
Posted by しばわんこ♪ at 2009年06月24日 06:39
おめでとうございます^^
素晴らしいですねぇ~☆
毎日毎日沢山の人がyamanecoさんの
お片づけのお話読んでくれてるんですね~。
プレゼント当選者さんはラッキーですね~。
またいい出逢いがありますように☆
素晴らしいですねぇ~☆
毎日毎日沢山の人がyamanecoさんの
お片づけのお話読んでくれてるんですね~。
プレゼント当選者さんはラッキーですね~。
またいい出逢いがありますように☆
Posted by しほ at 2009年06月24日 09:59
おめでとう~ございます♪
マザーテレサの言葉、知りませんでした。
でも、人生の岐路に立った時、
同じ事を思い、一歩踏み出したことを思い出します。
あの時手放して良かった…だから今がある。
なのに、物がすてられない~^^;
マザーテレサの言葉、知りませんでした。
でも、人生の岐路に立った時、
同じ事を思い、一歩踏み出したことを思い出します。
あの時手放して良かった…だから今がある。
なのに、物がすてられない~^^;
Posted by たまかずら
at 2009年06月25日 09:59

5万~アクセス~おめでとうございます(^^)
ますます 為になる記事・・・よろしくいお願いいたします~♪♪
ますます 為になる記事・・・よろしくいお願いいたします~♪♪
Posted by あび
at 2009年06月25日 17:27

アクセス数が9ヶ月で5万件を到達できるなんてスゴイ・・・ことですよね。
自分も思っていること、感じていることを日々ブログ化していますが、きっとyamanecoさんのアクセス数には到底及ばないと思います。
これからも、楽しみながら拝見させていただきますので、引き続きおつきあいの程、宜しくお願いします(^^)
自分も思っていること、感じていることを日々ブログ化していますが、きっとyamanecoさんのアクセス数には到底及ばないと思います。
これからも、楽しみながら拝見させていただきますので、引き続きおつきあいの程、宜しくお願いします(^^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月25日 22:47

☆しばわんこさん☆
ありがとうございます。
いつも、整理収納記事見てくださっていたんですね。
これからも暮らしを楽しむ整理収納記事、いろいろ書いていきますね。
ありがとうございます。
いつも、整理収納記事見てくださっていたんですね。
これからも暮らしを楽しむ整理収納記事、いろいろ書いていきますね。
Posted by yamaneco→しばわんこさん at 2009年06月26日 18:13
☆しほさん☆
多くの皆さんにみていただけるのは、ほんと嬉しいものです。
ブログからたくさんの方ともであったり、コメントでおしゃべりしたりして、
これからもブログ生活楽しんでいこうと思います。
多くの皆さんにみていただけるのは、ほんと嬉しいものです。
ブログからたくさんの方ともであったり、コメントでおしゃべりしたりして、
これからもブログ生活楽しんでいこうと思います。
Posted by yamaneco→しほさん at 2009年06月26日 18:15
☆たまかずらさん☆
マザーテレサの言葉、色々なことに当てはまると思います。
そう、あの時の引き算が今の足し算につながっているんだと思います。
マザーテレサの言葉、色々なことに当てはまると思います。
そう、あの時の引き算が今の足し算につながっているんだと思います。
Posted by yamaneco→たまかずらさん at 2009年06月26日 18:28
☆あびさん☆
為になっていますか。そう言っていただけるとうれしいです。
これからもいろんな発信していきます。
これからもよろしくおねがいします。
為になっていますか。そう言っていただけるとうれしいです。
これからもいろんな発信していきます。
これからもよろしくおねがいします。
Posted by yamaneco→あびさん at 2009年06月26日 18:29
☆あきぽぴさん☆
このところの皆さんの訪問には感謝です。
ブログを通じてあきぽぴさんとも知り合えて嬉しく思います。
いつかあきぽぴさんとお仕事でコラボできたらいいなあ、と思います。
私の仕事も快適空間を求める仕事ですからね。
これからもよろしくお願いします。
このところの皆さんの訪問には感謝です。
ブログを通じてあきぽぴさんとも知り合えて嬉しく思います。
いつかあきぽぴさんとお仕事でコラボできたらいいなあ、と思います。
私の仕事も快適空間を求める仕事ですからね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by yamaneco→あきぽぴさん at 2009年06月26日 18:33
50000アクセスおめでとうございます(*^-^*)
丁寧にシンプルに、そして美しく暮らす、そんなyamanecoさんの暮らしぶりにはとてもよい刺激を受けています。(受けるだけで改善していかないのが玉に傷ですが...)
プレゼント応募させて下さい!でも日帰り微妙な距離かもしれませんのでその場合はOKです。
お片づけと関係なくyamanecoさんとはお茶してみたく思っています。
それではこれからもブログを楽しみにしています。
丁寧にシンプルに、そして美しく暮らす、そんなyamanecoさんの暮らしぶりにはとてもよい刺激を受けています。(受けるだけで改善していかないのが玉に傷ですが...)
プレゼント応募させて下さい!でも日帰り微妙な距離かもしれませんのでその場合はOKです。
お片づけと関係なくyamanecoさんとはお茶してみたく思っています。
それではこれからもブログを楽しみにしています。
Posted by sonica at 2009年07月02日 17:51
プレゼント応募の皆様
このたびは「50000アクセス超えに感謝して」のプレゼントにご応募ありがとうございました。
公表はいたしませんが、おひとりの方に決定させていただきました。
また、お祝いコメントを寄せてくださった皆様にも心より感謝いたします。
これからも「yamaneco的、日々の暮らし」をよろしくお願い申し上げます。
このたびは「50000アクセス超えに感謝して」のプレゼントにご応募ありがとうございました。
公表はいたしませんが、おひとりの方に決定させていただきました。
また、お祝いコメントを寄せてくださった皆様にも心より感謝いたします。
これからも「yamaneco的、日々の暮らし」をよろしくお願い申し上げます。
Posted by yamaneco
at 2009年07月11日 00:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。