こんな工夫でR活動しています~リサイクルグループに呼びかけ

2020年02月09日
片づけから幸せを呼ぶ暮らしのスタイリスト西川明美です。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ


こんな工夫でR活動しています~リサイクルグループに呼びかけ



今回紹介する活動は

リサイクルです。


片づけをすると必ず出てくる

自分は使わないけど、使えるモノ


そんな時に捨てないで活かす方法として

フェイスブックのリサイクルグループに呼びかける

と言う方法があります。


私が参加しているリサイクルグループは

三島・長泉を中心とした

  「暮らしリユース.net」

こんな工夫でR活動しています~リサイクルグループに呼びかけ


御殿場を中心とした

  「御殿場ママ活リサイクル「」

こんな工夫でR活動しています~リサイクルグループに呼びかけ


伊豆エリアを中心とした

  「お福分け」

こんな工夫でR活動しています~リサイクルグループに呼びかけ


の3グループです。



誰かに使ってもらいたいモノを

写真と、サイズや状態などの情報を書いてアップすると

欲しい方はコメントを入れる。

コメント早い順に決定して

その後、メッセンジャーで受け渡しの連絡を取り合う

と言うルールです。


個人の片づけサポートや

店舗やオフィスの環境改善で出た不用品を

代理で出品することもありますし

自分自身のモノを片づけたくなったときも利用しています。

これ、欲しい人いるかしら?と半信半疑で出してみると

びっくりするほど貰い手が見つかるんですよ。


行動半径の中でのグループなので

受け渡しは顔を見て直接。

投稿して5分もしないうちに希望者が現れたりすることもあり、

今までいろいろな埋もれていたものが活かされてきました。

保存容器、食器、文房具、 

大きな壺、コピー用紙など


モノがゴミにならずに活かされるって

片づけたい人も嬉しいし

譲り受ける人も嬉しいし

ごみにならなくて地球にも優しいことです。


こんな工夫でR活動しています~リサイクルグループに呼びかけ



メルカリとかヤフオクに出品するのが苦にならない方は

良い値をつけたり、オークションで上がっていくのはよいのですが

そういうのが苦手な人にとっては

この地元内での直接受け渡しするリサイクルグループは

ありがたいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


こんな工夫でR活動しています~リサイクルグループに呼びかけ





ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事画像
我が家の心地よいSDGsな暮らしお見せします
娘の引っ越しサポート~新居収納完成
使い切り大作戦
ペットボトル減らそう選手権
ドキュメンタリー映画「発酵する民」
年末年始、手放したモノ買ったモノ
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事
 我が家の心地よいSDGsな暮らしお見せします (2025-04-30 22:12)
 娘の引っ越しサポート~新居収納完成 (2025-04-23 17:51)
 使い切り大作戦 (2025-04-02 16:30)
 ペットボトル減らそう選手権 (2025-04-01 22:43)
 ドキュメンタリー映画「発酵する民」 (2025-01-24 14:04)
 年末年始、手放したモノ買ったモノ (2025-01-15 16:42)


削除
こんな工夫でR活動しています~リサイクルグループに呼びかけ