小さい片づけから始めよう

2021年07月01日
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。



日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、

暮らしを整えて、暮らしを楽しむ

小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。

資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、

暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。

日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ

片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。

企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。



小さい片づけから始めよう


片づけのセミナーを受講していただくと

すぐに家に帰って片づけたくなる!


終わった時に

そんな気持ちになっていただくよう

お話ししますので

みなさん、気持ちは張り切ります。

しかし

家中片づけたくなって

張り切りすぎて

ハードル上げてしまうと

手を付け始めたけど

挫折してしまうことになります。


だから

セミナーの終わりに出す宿題は

小さい片づけ

なるべく小さく

そして

モノをテーマにするのがいいです。

カトラリーとか

薬とか

紙袋とか



小さい片づけから始めよう

小さい片づけから始めよう

小さい片づけから始めよう


モノを整理するのがいい。

すぐにできちゃいそうなモノを

数や配置をどのような状態にしたいか

いつするのか、

と言う計画を立てて取り組んでもらいます。


「何を、どのように、いつ」です

1時間でできるなら、

すぐに達成感味わえるから

できそうでしょ。

そんな風に、小さい片づけを

毎日「一日一片づけ」したら


整理収納に慣れていったら

だんだん大きなものをする


初めてオーガナイズサポートに伺うと

よく紙袋で整理の練習をします。


膨大な衣類だって

Tシャツだけとか

靴下だけとか

小さな整理の積み重ねで

いずれは片づいています。

だから

張り切っていきなり大きな片づけをしない


小さい片づけから始めよう


それでも

もし、自力で片づけが始められなくて

片づけプロに頼りたいと思っているけど

費用を抑えたいから

ある程度片づけてから依頼しよう

なんて言ってると

なかなかその時は来ません。


むしろ、先に頼って

やり方をわかったら

その続きを自分ですればいいです。
















ここまでお読みいただきありがとうございます。

ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。

☟ 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


小さい片づけから始めよう





ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事画像
我が家の心地よいSDGsな暮らしお見せします
娘の引っ越しサポート~新居収納完成
使い切り大作戦
ペットボトル減らそう選手権
ドキュメンタリー映画「発酵する民」
年末年始、手放したモノ買ったモノ
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事
 我が家の心地よいSDGsな暮らしお見せします (2025-04-30 22:12)
 娘の引っ越しサポート~新居収納完成 (2025-04-23 17:51)
 使い切り大作戦 (2025-04-02 16:30)
 ペットボトル減らそう選手権 (2025-04-01 22:43)
 ドキュメンタリー映画「発酵する民」 (2025-01-24 14:04)
 年末年始、手放したモノ買ったモノ (2025-01-15 16:42)


削除
小さい片づけから始めよう