「支払い」の整理で暮らしの節約

2021年08月23日
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。



日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、

暮らしを整えて、暮らしを楽しむ

小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。

資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、

暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。

日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ

片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。

企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。



「「支払い」の整理で暮らしの節約


このところ

すごくゆるいペースですが

お金の整理をしています。


きっかけは、

書類の整理の最後は

金融や保険などの書類を整理、

となると

単に紙を片づけられる問題ではなく

事を片づけることと連動してくるのです。


金融の整理は書類だけでなく

ネット上のいろいろもあり

そんなあれこれを順番にクリアにしています。

こんな整理をしているのは

もう一つ考えていることがあり

それは、今のご時世ですから

自分がコロナになる可能性はあるし

それが重症化する可能性もある

その先のこともある


そんなこと考えたら

家族が困らないようにする

自分の身の回りをはずかしくないようにする

なんて思います。


書類の把握整理から

支払いや金融の把握整理、


終活的なことになっていますね。


具体的に動いたことは

使っていないインターネット銀行の口座を解約したり

活用していない証券会社の口座を解約したり

わからなくなっちゃった銀行印を確認したり

家族各自の金融関係の現状を書き出したり

保険の状況を確認して書き出したり

そんなことをしてきていましたが

「支払い」についても見直しをしました。


まずは

なんとなくは思っていたけど

実行していなかった

スマホの契約。

格安系各社のサービスと料金を検討して

楽天やÝモバイルも候補にあがりましたが

移行がスムースにできることなどの理由で

auからUQに変えました。

「支払い」の整理で暮らしの節約

これは友達の実際の節約の様子を聞かせてもらい

それで背中を押されて行動しました。

友だちからの情報は

売る側でなく使い手の意見だから

リアルな話でありがたい。

あ、この友だちから

PAYPAYの簡単さやお得を聞いて

始めてみたら

今では使えるところはみなPAYPAYです。


買い物の支払いを

出来るだけキャッシュレスにしてみよう

とチャレンジ。


よく行くお店3店舗は月初めに

プリペイドショップカードにチャージして

コンビニではaupayで

遅ればせながらpaypayデビューしたので

公共料金もpaypayで支払い。

paypayは多くのお店で使えて

お財布出さずに済むこと多くなりました。

楽です。


益々スマホの役目が大きくなり

置き忘れは絶対回避しなければいけませんね。


このチャレンジはじめて一週間くらいの時の

ブログでも書いていますが

7月1ヶ月間終わってみての感覚で

7~8割はできたかなって感じでした。


他にもいろいろ支払い整理として

電気代も支払先を

自由に選べるようになりましたが

いろんな会社と比べて検討しましたが

オール電化のわが家は今のところ

東京電力がいちばん安いようで

そのままです。


このような支払いの節約や

方法をかえること、

実家も見直してみたら

電気基本料金を

必要以上に払っていたことがわかり

変更しました。


スマホ料金や電気料金

また、生命保険や車の保険など

定期的に払っているお金の払い方が

それで無駄がないか!

新しいお得なプランがでていたりしないか、

始めた時の契約をずっとほおっておかず

見直しって大事ですね。


「支払い」の整理で暮らしの節約


その他、

いろいろな生活費用が節約できたり

いつか行けるようになったらの旅行の宿が

お得になる割引があったり

同じものを買うのにも市販より安くなったり

定額出してのサブスクみたいなシステムの

活用始めました。







ここまでお読みいただきありがとうございます。

ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。

☟ 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


「支払い」の整理で暮らしの節約





ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事画像
使い切り大作戦
ペットボトル減らそう選手権
ドキュメンタリー映画「発酵する民」
年末年始、手放したモノ買ったモノ
以内の暮らしから、余白のある暮らしへ
キレッキレの刃物
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事
 使い切り大作戦 (2025-04-02 16:30)
 ペットボトル減らそう選手権 (2025-04-01 22:43)
 ドキュメンタリー映画「発酵する民」 (2025-01-24 14:04)
 年末年始、手放したモノ買ったモノ (2025-01-15 16:42)
 以内の暮らしから、余白のある暮らしへ (2024-12-21 10:40)
 キレッキレの刃物 (2024-12-08 19:50)


削除
「支払い」の整理で暮らしの節約