新年最初に新調したもの~迷った末の長財布
2023年01月04日

片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
新年最初に新調したもの~迷った末の長財布
この1~2年、急激に
お財布の登場が半減しました。
よくいくお店ベスト3の
マックスバリュも
クリエイトも
エスポットグループも
チャージスタイルだから現金で払うことはなく
コンビニや小さなお店も多くの店が
paypayか交通系カードで払えるから
お財布を使うのはチャージする時で
現金での買い物は2~3割くらいな気がします。
最近エスポットグループのレシートも電子化しました。
まだまだ紙の領収証が必要なことはありますが
重要でないレシートなら電子化がいいです。
さてお財布の話。
もうかなり革が汚れてきていて
革用汚れ落としクリームとか
革汚れ消しゴムみたいのとかでみたいのとかで
手入れをしましたが、汚れが落ちない。
お財布がきれいでないと
良い金運が来るとは思いにくいですから
気にはしていました。
そんな気持ちではいたのですが
買い替えを決定的にしたのが
目の手術後の驚き。
家の床や壁、自分の顔の現実にショックを受けましたが
こういう小物の汚れもひどいこと。
手術前から買い替えを検討はしていましたが
現金を扱うことが少なくなった最近は
お財布がコンパクト化してきて
買い替えるなら長財布をやめるかどうかも考え
機能的には問題ないので、
迷っていました。
しかし、目がよく見えるようになったら
もう、緊急に替えたい。
急いで楽天ショップ、アマゾンショップを見て回り
結局、今までの形が一番好きで
色だけは気分転換で変えましたけど
形はまったく同じもの。

新年最初に新調したもの~迷った末の長財布
年末に購入し、
大晦日に入れ替えしました。
2023年、良い金運に恵まれますように・・・
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
☟ 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

がつ年
ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?
と思ったら・・・
講座で学びたい方
ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。
入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など
リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。
サポートを依頼したい方
オーガナイズサポートのご案内
サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。
整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。
店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。
日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村