暮らしの変化に合わせて使うモノも変化~シニアのふた問題

2023年03月08日
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。



日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、

暮らしを整えて、暮らしを楽しむ

小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。

資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、

暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。

日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ

片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。

企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。



暮らしの変化に合わせて使うモノも変化~シニアのふた問題


どの世代でも共通なことですが

暮らしの中で使うものは変化していきます。


大きな節目となるような

進級・進学、就職、転職、引っ越し、結婚、

家族の増減、子どもの巣立ちなど

様々なことで暮らしは変化し

それにつれて持ち物や使うものモノや

使えるモノが変わっていきます。


子どもは成長するにつれて

できることが増え、新しい興味が広がり

使う道具や衣類やいろいろな持ち物が

どんどん変化していきます。


シニアは衰えにつれて

できないことが増え、新しいことにチャレンジすることも減り

使う道具が変化していきます。

使えるモノが少なくなっていきます。


これはあくまで傾向なので

認知シニアさんとアクティブシニアさんでは

違うと思いますが

今までできていたことができなくなり

いろいろなことがたいへんになっていきます。


それは私が実際に

日々変化している89歳の母を看ているから

感じることです。



そのひとつにいろいろなふたが

開けられなくなってきている

ちゃんと閉めなくなっている


ペットボトルのキャップ

瓶のふた

保存容器のふた

など・・・・・


ちゃんと閉めないのは

母の元々のずぼらな性格が

さらに増幅した感じですが。


私は、保存容器はもう30年以上

タッパーウェア社のタッパーを使っていますが

タッパーウェア社のふたは

密封度が高い分、開け閉めが硬くて

ずぼらな母は、握力に問題ない時から

開け閉めをちゃんとしなかったので

避けています。

密封度はゆるくても、軽く開け閉めできるような

乗せるくらいのふたの容器を使っていたのですが

最近さらに握力が低下してきて

それも難しくなってきました。


先日、簡単ふたの容器に

パスタを入れて持って行ってあったのに

食べていなかったので、わけを聞くと

それも開けることができなくなってきたようです。

そっか、これももう難しいのか!


料理はほぼすることなく

食べるものは、隣に住む私が用意して運ぶのですが

運ぶ時や、食べるまでの時間に何かしらをふたをしておきたい。

使い捨てのラップは使いたくないので

シリコンラップなども使ってみましたが

ちょっと扱いずらいので

最近新たにシリコンふた(大中小×2)を買ってみました

暮らしの変化に合わせて使うモノも変化~シニアのふた問題

これいいです。

食器でも容器でも一回り大きなのを乗せると

縁に吸い付くように密着します。

今までのこんなのを

暮らしの変化に合わせて使うモノも変化~シニアのふた問題

こんな風に

暮らしの変化に合わせて使うモノも変化~シニアのふた問題


保存するわけでもなく、

運ぶのと食べるまでの少しの間

置いておくだけなので

ちょうどよいです。



こんな風にだんだん力がなくなっていく

ということもありますが

昨日までできていたことが

今日、急にわからなくなる、できなくなる

なんてことが毎日増えています。

シニアの介護は

毎日、新たな事件が起こり

それを

どう解決するか

どう楽にするか

どう忘れないようにするか

いたちごっこの戦いです(笑)


暮らしの変化に合わせて使うモノも変化~シニアのふた問題



できることが増えていく子育てとは

逆の

できないことが増えていく介護

費やす時間が減っていく子育てとは

逆の

費やす時間が増えていく介護

ライフオーガナイザーのスキルを活かして

日々工夫をしながら、仕組み化しながら

向き合っています。
















ここまでお読みいただきありがとうございます。

ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。

☟ 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


暮らしの変化に合わせて使うモノも変化~シニアのふた問題





ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事画像
小さなシールの収納アイデア
ゲスト調味料は気遣いが大事
モノを買い替える理由
コスパもタイパもよい鍋onザルの同時調理
私の心地いい暮らし(食)=丁寧+SDGs+楽
笑う門には福来たる
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事
 小さなシールの収納アイデア (2024-03-15 14:35)
 ゲスト調味料は気遣いが大事 (2024-03-12 14:26)
 モノを買い替える理由 (2024-03-11 17:41)
 コスパもタイパもよい鍋onザルの同時調理 (2024-03-05 14:26)
 私の心地いい暮らし(食)=丁寧+SDGs+楽 (2024-02-26 12:27)
 笑う門には福来たる (2024-01-22 11:58)


削除
暮らしの変化に合わせて使うモノも変化~シニアのふた問題