靴棚のyamaneco的6S

2009年11月11日
日々快適で楽しい暮らしを求め、おかたづけから幸せを感じている

整理収納アドバイザーyamanecoです。



靴棚のyamaneco的6S(整理・処分・清掃・整頓・収納・習慣)


大掃除をしたくないので

小掃除をまめにして、大きな汚れにならないようにしたいです。

一年中、いつも同じきれいさを保つ のが理想。


それでも、年末近くになると、

いつもよりすこし手をかけた中掃除

我が家は、普段靴はかごに入れ棚に収納しているので、

靴棚のyamaneco的6S空いている段は鍵、その下がハンカチです。

そこを全部出して、

靴棚のyamaneco的6Sたいした靴は持ってないね

その際、履いている靴を整理見直しをし、

痛んだものを処分

棚とかごを清掃

靴棚のyamaneco的6S100均かごです。

この取っ手が最初抵抗あったのですが、なかなか便利。

このかごに靴を整えて(整頓)入れ

今の季節に一番履くくつをいい位置に収納しました。


そして大事なのが、習慣

帰ってきたら、その手で指定席に入れること。

このスタイル、学校の靴箱がお手本です。


サッパリ!です。

靴棚のyamaneco的6S(整理・処分・清掃・整頓・収納・習慣)


小掃除プラス中掃除して

これで大掃除はしないぞ~。










ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

Posted by yamaneco at 22:36│Comments(6)
この記事へのコメント
カゴの収納だと掃除も楽なのね。
この収納方法は本当にお見事!

yamaneco的6Sも素晴らしい♪思わず書き留めちゃいました。
Posted by soujifujin(USUI) at 2009年11月12日 07:42
こんばんは~。
やっぱりステキな靴棚ですね!!!
改めて見て、また感心してしまいました。

私も今、自分の靴棚を見直している所です。
少し参考にさせてもらいま~す^^
Posted by ☆しほ☆ at 2009年11月12日 18:01
☆soujifujinnさん☆

お掃除のプロフェッショナルなsoujifujinさんにお褒めいただくのは光栄です。
3S、4S、5S、いろんなSを聞きますが、収納が入っていないんですよね。

だから、yamaneco流に6S作ってみました。
Posted by yamaneco→soujifujinさん at 2009年11月13日 20:52
☆しほさん☆

yamaneco流はお金をかけないところです。
お金はかかっていませんが、このかごに決めるまで、試行錯誤で3種類くらい通過しています。期間も3ヶ月くらい、ネット、靴屋さん、雑貨やさん、100円ショップをめぐりました。
それでこれに決定!他であまり見られない収納方法かな?
よかったら参考にしてください。
Posted by yamaneco→しほさん at 2009年11月13日 20:56
こんばんはyamanekoさん

この収納方法 とってもgoodだと思います。
靴箱に写真を貼るやり方もやってみましたが
箱のフタを取って靴を出す作業は、以外と不便なんです。
重ねた靴箱の中から箱を取りだし、フタを取り靴を出す・・・
でも この方法だと、サッと出せますね!
しかも 通気性もあって!
靴を購入する時 靴箱を貰ってこない時もある私には、ピッタリです。
参考にさせて頂きます。

お洒落なyamanekoさん
これからも 色々 教えてくださいね(^^♪
Posted by reiko(福岡3期生) at 2009年11月13日 22:05
☆reikoさん☆

引き出しのスタイルが楽だし、かごで通気もよし。
みなさんにお褒めいただくと、アイデアよかったのかな、と自信ついちゃいました。

この角度、内玄関と言う設定なので、玄関入ってきた人には見えません。

靴箱が引き出しの形になっていて感動したのがアディダスショップでした。そのときの記事、見てください。

http://yamaneco.i-ra.jp/e138078.html

こんな靴箱なら、仕舞っておいて取り出すのにとても便利ですね。
Posted by yamaneco→reikoさん at 2009年11月14日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
靴棚のyamaneco的6S
    コメント(6)