リメイクリレー
2011年08月15日
日々の暮らしを愉しむ暮らしのスタイリストyamanecoです。
リメイクリレー
しばらくミシンを使っていなかったので、このところ、縫い物がしたくてしたくて・・・。
オーガナイズのお客様宅で不要になった古い蚊帳の処分を頼まれたのですが、
麻布で水色のグラデーション、素敵な素材だしこんな大きな布はなかなかない。
何かに活かせたらどうぞ、お使いください、と言っていただいてあったので
活かせるものを考えていました。
とりあえず分解して洗濯はしておいたのを
あんまりたくさんなので、縫い物する作家さんにもお渡ししたり(何か素敵な作品できるかな)
夏を感じる涼しげな布なので、夏の間に何かしなくては・・・と
いよいよ自分でも形にしてみました。
ウォークインクローゼットの入り口にかけてあった布を取り替えたかったので、
こんな風に縫ってみました。(作るというほどのものでもないですね。)

そして今までかけてあった布(カーテンの端布つなぎ)を椅子のカバーに

その椅子のカバーだった布(100円ショップ布+リビング座布団カバー残り布)を

リメイクして座布団カバーに
↓

今まで座布団カバーだったのもその前はカーテン、そのカーテンもいろんな布の第2の役目でした。
リメイクリレー
一度使っただけで終わりにしない。
モノを最後までとことん使うロハスな気持ちと行動が
いちばん「もったいなくない」ことだと思います。
日本ブログ村、ぽちっと応援お願いします。
いろんな暮らし上手さんにあえます。

にほんブログ村
いろんなライフオーガナイザーさんにあえます。

にほんブログ村
いろんな片付け収納上手さんにあえます。

にほんブログ村
リメイクリレー
しばらくミシンを使っていなかったので、このところ、縫い物がしたくてしたくて・・・。
オーガナイズのお客様宅で不要になった古い蚊帳の処分を頼まれたのですが、
麻布で水色のグラデーション、素敵な素材だしこんな大きな布はなかなかない。
何かに活かせたらどうぞ、お使いください、と言っていただいてあったので
活かせるものを考えていました。
とりあえず分解して洗濯はしておいたのを
あんまりたくさんなので、縫い物する作家さんにもお渡ししたり(何か素敵な作品できるかな)
夏を感じる涼しげな布なので、夏の間に何かしなくては・・・と
いよいよ自分でも形にしてみました。
ウォークインクローゼットの入り口にかけてあった布を取り替えたかったので、
こんな風に縫ってみました。(作るというほどのものでもないですね。)
そして今までかけてあった布(カーテンの端布つなぎ)を椅子のカバーに
その椅子のカバーだった布(100円ショップ布+リビング座布団カバー残り布)を
リメイクして座布団カバーに
↓
今まで座布団カバーだったのもその前はカーテン、そのカーテンもいろんな布の第2の役目でした。
リメイクリレー
一度使っただけで終わりにしない。
モノを最後までとことん使うロハスな気持ちと行動が
いちばん「もったいなくない」ことだと思います。
日本ブログ村、ぽちっと応援お願いします。
いろんな暮らし上手さんにあえます。

にほんブログ村
いろんなライフオーガナイザーさんにあえます。

にほんブログ村
いろんな片付け収納上手さんにあえます。

にほんブログ村
タグ :リメイク秋岡芳夫デザイン椅子
ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?
と思ったら・・・
講座で学びたい方
ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。
入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など
リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。
サポートを依頼したい方
オーガナイズサポートのご案内
サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。
整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。
店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。
日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by yamaneco at 18:01│Comments(4)
│縫物・工作・リメイク
この記事へのコメント
リメイクリレー!!!
ある!!ある!!私もあります。
確かにリレーになっちゃいますよね。
それから、ほうきのカバー、すっと前にされていたのですね!!
先輩!!そう呼ばせてください(笑)
ある!!ある!!私もあります。
確かにリレーになっちゃいますよね。
それから、ほうきのカバー、すっと前にされていたのですね!!
先輩!!そう呼ばせてください(笑)
Posted by deteko at 2011年08月17日 09:55
ナイスな連携プレー!生地の組み合わせも素敵ですね。
Posted by 莉莉♪ at 2011年08月18日 00:05
☆detekoさん☆
こちらへいたしていただき、ありがとうございます。
そして、入院の時のたくさんの中から私の名前を覚えていてくださってうれしいです。
先輩なんてとんでもないですが、人生は先輩です(笑)。
detekoさんの作品見て、いつもアイデア・工夫に感心して刺激され、縫いたくなります。お金かけないところも大好きなの。
ブログ書く以前の縫い物作品を何か紹介できたらいいなあ、と思っています。
detekoさん、これからもよろしくお願いします。
こちらへいたしていただき、ありがとうございます。
そして、入院の時のたくさんの中から私の名前を覚えていてくださってうれしいです。
先輩なんてとんでもないですが、人生は先輩です(笑)。
detekoさんの作品見て、いつもアイデア・工夫に感心して刺激され、縫いたくなります。お金かけないところも大好きなの。
ブログ書く以前の縫い物作品を何か紹介できたらいいなあ、と思っています。
detekoさん、これからもよろしくお願いします。
Posted by yamaneco→detekoさん at 2011年08月18日 02:05
☆莉莉♪さん☆
ありがとうございます。ひとつ替えたら、はずしたそれを次にどう活かそうかと考えていたら、こんな風に連携プレーになりました。
布の組み合わせもなかなか気に入っています。
ありがとうございます。ひとつ替えたら、はずしたそれを次にどう活かそうかと考えていたら、こんな風に連携プレーになりました。
布の組み合わせもなかなか気に入っています。
Posted by yamaneco→莉莉♪さん at 2011年08月18日 02:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。