ライフオーガナイザー入門講座@沼津 2012夏 開催しました
2012年06月30日
日々の暮らしを楽しむ暮らしのスタイリストyamanecoです。
ライフオーガナイザー入門講座@沼津2012夏、開催しました
今回の講座会場は、スタジオルクス「ナチュラルモダン」のお部屋
大きなセミナールームも広々としてよかったけど
ナチュラルモダンは、ほんとナチュラルでモダンなおへやでした。
西一面が足元までの大きな窓、問よりは一面ガラスのかべのよう。
無垢板の床が温かみがあり、とても優しい雰囲気のお部屋です。
こんな素敵なお部屋のかべに大きなモニターが埋めこまれているので
プロジェクターを使った時のような線が全く出ず
そこもスマートなんですよね。
マウスももちろん無線ですからね。
さて、こんな素敵なお部屋に8名の受講者さんが集まってくださいました。
遠く埼玉県から来てくれた旧友
5年前まで住んでいた裾野の、娘のピアノの先生
ライフオーガナイザー協会のHPや、yamanecoブログから来て下さった方々
現在5S活動推進している雄大グループの社員さん
フェイスブックで知り合った呉服店の若おかみさん
3月に一度目の入門を受けて下さって、再確認の勉強のためにまた受けて下さった方
こんな受講者様方の熱いまなざしをあびながらの入門講座は
私自身もまた熱くなります。

達成感たっぷり、
いや、まだまだ伝えたい事がほんとは盛りだくさんでしたが
私の伝えたいことが伝わった手ごたえを感じた入門講座でした。
そんな皆さんの感想です。
(皆さんに前もって伺い、お名前公表OKの方、イニシャルならOKの方、それぞれです)
【埼玉県川越市・S様】
とても勉強になりました。
会場はとても素敵な空間。
2級もいずれ受講してみたいと思います。
【裾野市・S様】
お友達から紹介で(講座のことを)はじめて知りました。
子どもたちもだんだん独立、夫婦だけの生活に変わりつつあります。
快適な生活を送るために・・・(受講しました)
会場はとてもモダンな素的なところでした。
【伊豆市・O様】
職場、自宅とも片付けたいと思ったから受講しました。
とても楽しく、片付けの先が見えてきたような気がしました。
会場はとてもきれいでよかったです。
(2級も受講したいと)思います
【伊豆の国市・T様】
色々な片付け方法を試してみたけど片付かない状態を変えようと思い受講しました。
受講のきっかけは友人から教えてもらいました。
考え方から変える。暮らしの仕組みを変える。
頭の切り替えができたので楽しかったです。
会場はシンプルで素敵な空間でした。
【三島市・A様】
ESSEで効き脳が右左と知り、独学では無理だとあきらめ(受講しました)
インターネットの検索ワードは ライフオーガナイザー 静岡県東部
抽象的に本を読むより実際にワークで感じられることがよかったです。
会場はきれいで落ち着きました。
(2級も受講)したいです。
ご自身のブログでも感想を書いてくださっています。ありがとうございます。
【沼津市・O様】
整理をする手だてを頭の中でまとめたかったので(受講しました)
たいへん参考になりました。
会場はきれいなところでした。
(2級講座は)時間に余裕があれば(受講したいです)
【沼津市・大田香奈子さま】
西川先生にお会いして(ライフオーガナイザーに)興味があったので(受講しました)
大変勉強になりました。
まずは(整理の)時間を作ることからですね。
会場はきれいなところでたいへんよいと思います。
(2級講座は)機会があれば(受講したいです)
大田香奈子様はフェイスブックで感想を紹介してくださっています。
【沼津市・ドレミ様】
3月に一度受講して2級講座も受講しました。
その間、西川さんにオーガナイズ作業を進めていただきました。
また、新たな気持ちで勉強したいな、と思い参加しました。
1回目の講座がとても楽しかったので・・・・
実際のオーガナイズ作業を進め、
又、新たな気付きがありたいへんたいへん良かったです。
1回目より理解できた事、納得できることが多かったです。
会場はとってもとってもきれいで、うれしかったです。
(自分の家の)1階のロビーサロンを、こんな感じに。
ナチュラルモダンにしたい!と思いました。
ドレミ様もご自身のブログで感想を書いてくださっています。
皆様から素敵な感想をいただき、ありがとうございました。
この中から新たに4名様が、オーガナイズサポートをご希望され、伺うことになりました。
ドレミ様宅も引き続きお伺いしていきます。
ライフオーガナイザー入門講座@沼津2012夏、開催しました
皆様の目標、夢が実現できますように・・・・・。
ライフオーガナイザー入門講座@沼津2012夏、開催しました
今回の講座会場は、スタジオルクス「ナチュラルモダン」のお部屋
大きなセミナールームも広々としてよかったけど
ナチュラルモダンは、ほんとナチュラルでモダンなおへやでした。
西一面が足元までの大きな窓、問よりは一面ガラスのかべのよう。
無垢板の床が温かみがあり、とても優しい雰囲気のお部屋です。
こんな素敵なお部屋のかべに大きなモニターが埋めこまれているので
プロジェクターを使った時のような線が全く出ず
そこもスマートなんですよね。
マウスももちろん無線ですからね。
さて、こんな素敵なお部屋に8名の受講者さんが集まってくださいました。
遠く埼玉県から来てくれた旧友
5年前まで住んでいた裾野の、娘のピアノの先生
ライフオーガナイザー協会のHPや、yamanecoブログから来て下さった方々
現在5S活動推進している雄大グループの社員さん
フェイスブックで知り合った呉服店の若おかみさん
3月に一度目の入門を受けて下さって、再確認の勉強のためにまた受けて下さった方
こんな受講者様方の熱いまなざしをあびながらの入門講座は
私自身もまた熱くなります。
達成感たっぷり、
いや、まだまだ伝えたい事がほんとは盛りだくさんでしたが
私の伝えたいことが伝わった手ごたえを感じた入門講座でした。
そんな皆さんの感想です。
(皆さんに前もって伺い、お名前公表OKの方、イニシャルならOKの方、それぞれです)
【埼玉県川越市・S様】
とても勉強になりました。
会場はとても素敵な空間。
2級もいずれ受講してみたいと思います。
【裾野市・S様】
お友達から紹介で(講座のことを)はじめて知りました。
子どもたちもだんだん独立、夫婦だけの生活に変わりつつあります。
快適な生活を送るために・・・(受講しました)
会場はとてもモダンな素的なところでした。
【伊豆市・O様】
職場、自宅とも片付けたいと思ったから受講しました。
とても楽しく、片付けの先が見えてきたような気がしました。
会場はとてもきれいでよかったです。
(2級も受講したいと)思います
【伊豆の国市・T様】
色々な片付け方法を試してみたけど片付かない状態を変えようと思い受講しました。
受講のきっかけは友人から教えてもらいました。
考え方から変える。暮らしの仕組みを変える。
頭の切り替えができたので楽しかったです。
会場はシンプルで素敵な空間でした。
【三島市・A様】
ESSEで効き脳が右左と知り、独学では無理だとあきらめ(受講しました)
インターネットの検索ワードは ライフオーガナイザー 静岡県東部
抽象的に本を読むより実際にワークで感じられることがよかったです。
会場はきれいで落ち着きました。
(2級も受講)したいです。
ご自身のブログでも感想を書いてくださっています。ありがとうございます。
【沼津市・O様】
整理をする手だてを頭の中でまとめたかったので(受講しました)
たいへん参考になりました。
会場はきれいなところでした。
(2級講座は)時間に余裕があれば(受講したいです)
【沼津市・大田香奈子さま】
西川先生にお会いして(ライフオーガナイザーに)興味があったので(受講しました)
大変勉強になりました。
まずは(整理の)時間を作ることからですね。
会場はきれいなところでたいへんよいと思います。
(2級講座は)機会があれば(受講したいです)
大田香奈子様はフェイスブックで感想を紹介してくださっています。
【沼津市・ドレミ様】
3月に一度受講して2級講座も受講しました。
その間、西川さんにオーガナイズ作業を進めていただきました。
また、新たな気持ちで勉強したいな、と思い参加しました。
1回目の講座がとても楽しかったので・・・・
実際のオーガナイズ作業を進め、
又、新たな気付きがありたいへんたいへん良かったです。
1回目より理解できた事、納得できることが多かったです。
会場はとってもとってもきれいで、うれしかったです。
(自分の家の)1階のロビーサロンを、こんな感じに。
ナチュラルモダンにしたい!と思いました。
ドレミ様もご自身のブログで感想を書いてくださっています。
皆様から素敵な感想をいただき、ありがとうございました。
この中から新たに4名様が、オーガナイズサポートをご希望され、伺うことになりました。
ドレミ様宅も引き続きお伺いしていきます。
ライフオーガナイザー入門講座@沼津2012夏、開催しました
皆様の目標、夢が実現できますように・・・・・。
タグ :ライフオーガナイザー入門講座
ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?
と思ったら・・・
講座で学びたい方
ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。
入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など
リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。
サポートを依頼したい方
オーガナイズサポートのご案内
サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。
整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。
店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。
日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by yamaneco at 23:55│Comments(2)
│◆ライフオーガナイズ・整理収納
この記事へのコメント
お世話になりましてありがとうございました。
まだまだ自分のものが多くて雑然としています。上手に整頓してゆきますが、アドバイスをいただく日も近そうです。その節はよろしくお願いします。
まだまだ自分のものが多くて雑然としています。上手に整頓してゆきますが、アドバイスをいただく日も近そうです。その節はよろしくお願いします。
Posted by ドレミパパ at 2012年07月02日 11:16
☆ドレミパパさん☆
ドレミパパさんはとっても整頓上手だと思いますよ。
整理をしたら、整頓がもっと楽にできるようになります。
1階がフォトスタジオサロンになったら素敵じゃないですか?
「ドレミフォトスタジオ音楽サロン」→名前長い?
今から素敵な名前を考えておいてください。
それに向かって進んでいきましょう。
私もとても楽しみです。
ドレミパパさんはとっても整頓上手だと思いますよ。
整理をしたら、整頓がもっと楽にできるようになります。
1階がフォトスタジオサロンになったら素敵じゃないですか?
「ドレミフォトスタジオ音楽サロン」→名前長い?
今から素敵な名前を考えておいてください。
それに向かって進んでいきましょう。
私もとても楽しみです。
Posted by (=^・^=)yamaneco→ドレミパパさん at 2012年07月02日 20:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。