子どもの机周りは春休みがいちばんの整理時

2013年03月09日
日々の暮らしを楽しむ暮らしのスタイリストyamanecoです。


子どもの机周りは春休みがいちばんの整理時


年度末ですね。

お仕事の〆の時期、学校の学年が変わるとき

この時期、いろいろな動きがあり暮らしの節目です。

だからいちばんの片付け時でもありますね。


子どもの書類の片づけ。

テストや作文、ノート、教科書、

いろいろな物が切り替わる今、

何をとっておいて、何を処分するか、

そういう整理の日、整理の時間を決めて実行したいものです。


とっておきたいものは人それぞれ、

想い出作品を大事にとっておきたい方もいれば、

写真で残す、いや、思い出は想い出よい、という方。

また親と子で意見が違うこともありますね。


こういう増え続けるものは持つ基準を決めることが大事。


見たい時出せるのがいいモノなのか、

それとも、

持っているだけで満足だから奥へ仕舞ってもよいモノなのか。

まずは仕分けをすることからです。

思い出もスペースの限度を考えて、残しておきましょう。



        さくら 春休みおかたづけキャンペーン2013 さくら

   *********************************

   アドバイス&サポート 3時間 1万円   9時~12時  又は 13時~16時 

 
   *********************************

幼稚園児~小学校3年生までは

親子で一緒におかたづけをして、これからきれいを保つ方法をお話します。

4年生以上高校生までは、

親が付かないで(いっしょでも)お子様だけでも結構です。

同室兄弟姉妹の場合はお二人同時にすることもできます。

3時間でできない状態でしたら、時間延長するか、後日お伺いしなおしてもかまいません。

  (延長の場合は通常料金をお願いいたします) 

又は続きができるようにアドバイスしてご自分で片付け完成を目指す、とすることでもいいです。


子どもの机周りは春休みがいちばんの整理時 子どもの机周りは春休みがいちばんの整理時

子どもの机周りは春休みがいちばんの整理時本人に分ける基準を決めてもらい分けていきます。


この春休みに、子ども部屋を徹底的に片付けたいというご相談も承ります。

(最初の3時間はキャンペーン価格です)


子どもの机周りは春休みがいちばんの整理時


机周りを片づけるのって

いつやるの?今でしょ。   どこかで聞いたフレーズ(笑)


 
このお申込は、お申込フォームは使っておりません。

直接メール又はお電話ください。日程をご相談させていただきます。


::::::::::::::::::::::::::::::::
暮らし工房 yamaneco
メール wrbb0430@hotmail.com  
電話  090-3586-2914
::::::::::::::::::::::::::::::::





最後までお読みいただきありがとうございました。

お帰りの際に、ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


素敵なライフオーガナイザーさんに会えますよ。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 沼津情報へ
にほんブログ村






ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事画像
お片づけ短歌【47】 片づけの~
お片づけ短歌 一覧
お片づけ短歌【46】 床置きの~
使うorリユースor処分の判断と行動は素早く
我が家の心地よいSDGsな暮らしお見せします
お片づけ短歌【45】 五月晴れ~
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事
 お片づけ短歌【47】 片づけの~ (2025-05-15 16:03)
 お片づけ短歌 一覧 (2025-05-15 16:00)
 お片づけ短歌【46】 床置きの~ (2025-05-15 16:00)
 使うorリユースor処分の判断と行動は素早く (2025-05-03 15:45)
 我が家の心地よいSDGsな暮らしお見せします (2025-04-30 22:12)
 お片づけ短歌【45】 五月晴れ~ (2025-04-29 15:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもの机周りは春休みがいちばんの整理時
    コメント(0)