進化した沼津市指定ごみ袋

2013年05月10日
日々の暮らしを楽しむ 「暮らしのスタイリスト 西川明美」 です。



進化した沼津市指定ごみ袋


進化した沼津市指定ごみ袋


私が住む沼津市は、ごみを出すのに、

「沼津市指定」という表示がしてあるものを使うルールになっています。


各スーパーや商店のレジ袋がそのままごみ出しに使えるように

「沼津市指定」が印刷されてあるお店が多く、これが活用できます。


でも私はお店ではあまりもらわないようにしています。

有料であったり、もらわなかったらポイントもらえたり

そんなこともあるのですが、

もらわない理由は、大きさがまちまちだからです。


うちで使いたいごみ袋、それは30ℓです。

週2回の燃えるごみの1回の量、

週1回のプラスティック容器のごみの量が

30ℓサイズがちょうどいいのです。

が、お店で買い物したときの袋の大きさって20リットルくらいが多く

少量の時はそれより小さいサイズ。

時にはそれらの大きさがいい時もあるのですが

だいたいは合わないので断っています。


今回、沼津市指定ごみ袋の何が進化したかと言うと

取り出し方です。

以前は、10枚がまとめて畳んであり、

一枚取り出そうとすると、残りがぐしゃぐしゃに出てきてしまいました。

私はそれが嫌だし、出すときサッと出したいので

買ってくると一枚づつ先に畳んでしまっていました。


それが今回、一枚づつ出てくるようなスタイルに変わりました。

ものすごく楽に取り出せるようになったのです。

進化した沼津市指定ごみ袋

感動です。


一般のビニール袋で、外袋の真ん中あたりに穴があけられ、

そこから一枚づつ出すスタイルはありますよね。

一枚が大きいので、単純にはいかなかったのでしょう。

中で10まいづつのグループにはなっているのですが、

一枚とっても、残りの袋がついてこないんです。



私が訪問したお宅のほどんど、いやお客さまでなくてもお友達でも

ほとんどの人が、売っている状態のままにしているので

このスタイルになったらみんなとってすっきり取り出せて

いいですよね。


私はひとりで小躍りするくらい、この改善を喜んでいるのですが

今までが不便とも思わず、

今回変わったのことが便利だとも感じない人もいるかもしれませんね。



暮らしの中のちょっとしたことで、とっても楽になるんですよね。

この改善にはもう大拍手です。



注 : 今じょじょにに替わっているところなので、古い在庫がある店では以前のものが売られています。



進化した沼津市指定ごみ袋


以前はこんな風に畳んでいました

   使う時楽にするために~ごみ袋とレジ袋

   入るより出るが大事

   4S活動推進



ただ、袋の厚みがなんかとっても薄くなりましたね。ちょっと弱くなったような・・・・




実際の訪問は母の日を過ぎますが、受付はしています。

進化した沼津市指定ごみ袋

 
料金などのご案内は「暮らしを楽しむ整理収納」




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 沼津情報へ
にほんブログ村



タグ :ごみ袋




ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事画像
使うorリユースor処分の判断と行動は素早く
我が家の心地よいSDGsな暮らしお見せします
お片づけ短歌【45】 五月晴れ~
お片づけ短歌【44】 三週間~
「いつか・そのうち」ではなく「今・今日から」
お片づけ短歌 一覧
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事
 使うorリユースor処分の判断と行動は素早く (2025-05-03 15:45)
 我が家の心地よいSDGsな暮らしお見せします (2025-04-30 22:12)
 お片づけ短歌【45】 五月晴れ~ (2025-04-29 15:07)
 お片づけ短歌【44】 三週間~ (2025-04-29 15:03)
 「いつか・そのうち」ではなく「今・今日から」 (2025-04-24 20:00)
 お片づけ短歌 一覧 (2025-04-24 14:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
進化した沼津市指定ごみ袋
    コメント(0)