一閑張
2009年04月10日
御殿山の花見会を楽しんだあとは、旧東海道蒲原宿の古い町並みを散策。
昔のままの建物があちこちに残っており、
そのひとつ、旧五十嵐歯科医院を訪ねてみると
ちょうど一閑張の作品展が開かれていた。


一閑張、実はyamaneco大好きなのです。
ずいぶん前、はじめて一閑張を知り、すごく気に入って
なんのお返しだったのか忘れたけれど、お返しにいろいろな方にさし上げたことがある。
この作品を作った方にいろいろお話しをうかがってみた。
和紙を張る前の物は、引き出物の器が入っていたような木箱あり、100円ショップの竹かごあり、お菓子の空き箱あり、
そんなものたちに、和紙を張り、絵を描き、柿渋を塗ると、
それはそれはすばらしい作品になる。
和紙も新しいものでなかったり、お茶屋さんの包装紙だったり
それがどれも素敵な作品に仕上がっちゃうんですからね。
旧五十嵐歯科医院の建物そのものも、そのまま置かれている家具もレトロで素敵。


昔使っていたであろう、薬引き出しや、棚、どれもいいんです。
窓ガラスもちょっと気泡が入ったり、縦ストライプのすじが入ったなんともいい味わいがあるんですよ。
思いがけず、いいものをみさせていただきました。
レトロな建物にしっくり似合う一閑張。
昔のままの建物があちこちに残っており、
そのひとつ、旧五十嵐歯科医院を訪ねてみると
ちょうど一閑張の作品展が開かれていた。
一閑張、実はyamaneco大好きなのです。
ずいぶん前、はじめて一閑張を知り、すごく気に入って
なんのお返しだったのか忘れたけれど、お返しにいろいろな方にさし上げたことがある。
この作品を作った方にいろいろお話しをうかがってみた。
和紙を張る前の物は、引き出物の器が入っていたような木箱あり、100円ショップの竹かごあり、お菓子の空き箱あり、
そんなものたちに、和紙を張り、絵を描き、柿渋を塗ると、
それはそれはすばらしい作品になる。
和紙も新しいものでなかったり、お茶屋さんの包装紙だったり
それがどれも素敵な作品に仕上がっちゃうんですからね。
旧五十嵐歯科医院の建物そのものも、そのまま置かれている家具もレトロで素敵。
昔使っていたであろう、薬引き出しや、棚、どれもいいんです。
窓ガラスもちょっと気泡が入ったり、縦ストライプのすじが入ったなんともいい味わいがあるんですよ。
思いがけず、いいものをみさせていただきました。
レトロな建物にしっくり似合う一閑張。
ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?
と思ったら・・・
講座で学びたい方
ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。
入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など
リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。
サポートを依頼したい方
オーガナイズサポートのご案内
サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。
整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。
店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。
日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by yamaneco at 22:38│Comments(2)
│アート
この記事へのコメント
yamanecoさん
お久しぶりです。
一閑張好きなんですね!
私は今年初めて一閑張の事を知りました。(無知だね~!)
今年から私の職場で一閑張の教室が開催されたんです。
これから興味をもって、のぞいてこようかしら・・・
また、蒲原にも行って見ようの思いました。
また会いましょう。
お久しぶりです。
一閑張好きなんですね!
私は今年初めて一閑張の事を知りました。(無知だね~!)
今年から私の職場で一閑張の教室が開催されたんです。
これから興味をもって、のぞいてこようかしら・・・
また、蒲原にも行って見ようの思いました。
また会いましょう。
Posted by よざんさん at 2009年04月11日 21:36
☆よざんさんさん☆
一閑張は、ずいぶん前、息子の誕生祝のお返しだったかな?だから20年以上前、東急ハンズで初めて見て惚れ込みました。
それは職人さんが作ったものだったと思いますが、いろいろな形や大きさがあって、yamanecoの趣味でしたが、みなさんに贈りました。
その時自分用に買った物は、ずいぶん使い込んで、傷んでしまい、もうさよならしてしまいましたが、またほしいです。
味わいがあっていいですよね。大好きです。
一閑張は、ずいぶん前、息子の誕生祝のお返しだったかな?だから20年以上前、東急ハンズで初めて見て惚れ込みました。
それは職人さんが作ったものだったと思いますが、いろいろな形や大きさがあって、yamanecoの趣味でしたが、みなさんに贈りました。
その時自分用に買った物は、ずいぶん使い込んで、傷んでしまい、もうさよならしてしまいましたが、またほしいです。
味わいがあっていいですよね。大好きです。
Posted by yamaneco→よざんさんさん at 2009年04月13日 01:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。