ビバ!ブラーバ! ~我が家にいよいよ拭き掃除お手伝いさん
2016年11月25日
片づけから幸せをよぶ暮らしのすたイリスト西川明美です
ビバ!ブラーバ! ~我が家にいよいよ拭き掃除お手伝いさん
念願の床掃除ロボット「ブラーバ」様が我が家にやってきました。
一年半くらい前に欲しい気持ちが始まり、
気持ちをためてためて、
この時が来ました。
このような、必需品じゃないと言えば必需品じゃないモノは
ものすごく考えて、何か月も考えて、
自分で床拭きすればいいんじゃないの?と自分に問い
いつ来てもよいように収納場所も用意し
それでこの時を待ちました。
ライフオーガナイザーの仲間が使っている話を聞いたのが昨年春、
それから次々ライフオーガナイザー仲間が使いだし
その魅力を語ってくれるので、
欲しい気持ちは募るばかり
ルンバ様も魅力的でしたけど
掃除機をかけることはそんなに苦にならないのでそこまで欲しい気持ちも募らなかったのに
この拭き掃除ロボットを知った時には、一瞬でほしくなりました。
今までモノを欲しくなっても、そのうちそんなに欲しくなくなる、ってことがあったので
このような買い物は衝動買いをしないこと
お店で実物をよく見て店員さんに説明をよく聞くこと
価格もリサーチして最安値を探すこと
機種ランクも検討すること
使っている人に感想を聞くこと
買うお店もネットにするか実店舗にするか考えるコト
など、
もう十分考え抜いてきて、
この日を迎えることになりました。
そしてちゃんと充電できる居場所はここです。
隣はフットマッサージね(笑)
ビバ!ブラーバ! ~我が家にいよいよ拭き掃除お手伝いさん
我が家にやってきたその晩からもうずっと働きっぱなしのブラーバ、
活躍の様子はまた次回に
ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?
と思ったら・・・
講座で学びたい方
ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。
入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など
リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。
サポートを依頼したい方
オーガナイズサポートのご案内
サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。
整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。
店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。
日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村