もっと心地いい暮らし

2012年11月17日
日々の暮らしを楽しむ暮らしのスタイリストyamanecoです。


もっと心地いい暮らし


もっと心地いい暮らし


ライフオーガナイザーの同期の仲間、NAOさんこと鈴木尚子さんの初の著書

「もっと心地い暮らし」が出版され、

出版記念イベントが大盛況だったようです。


NAOさんと言えば、ファッション誌VERYに何度も登場されている

人気のライフスタイルオーガナイザーです。

NAOさんが開く講座は、申込開始数分で満席になってしまう熱烈ぶり。


NAOさん、子育てをはじめたころは

いつもイライラしていて、なんか心地よくなかったそうなんです。

それが

ライフオーガナイズを知り、選択理論を知り、

自分が変わっていけた、

今ではごきげんな自分になれた、

ということを話しています。


心地いい暮らしって、人によってみんな違うもの

自分にとっての心地よさは自分でなければわからない。


では、ライフオーガナイザーはどういう人なの?

あなたが、あなたらしく暮らす、あなたらしく生きる、手助けをします。


モノがもやもやしていたら、気持ちももやもや。

何かをしたいのに、その前になんかもやもやな気持ちがある。

そのもやもやをどう拭ったらいいのか、

どう心地よい暮らしを作っていくのか。

理想の暮らしに近づくための

最初の一歩、きっかけを作ります。


講座でもお話しますし

自分でどう動いたら良いのかわからなければ、

オーガナイズの実作業もおてつだいします。


実作業はとても地味で時間がかかるものですが

ここを乗り越えれば、心地い暮らしが待っています。



どんな風に心地よい暮らしにしていくのか

NAOさん、本の中で優しく教えてくれていますよ。


自宅の素敵な写真もたくさん載っています。


同じ暮らしにはなりませんが、

心地いい暮らしの仕組みづくりがわかります。


もっと心地いい暮らし


NAOさんと同期で学んだyamanecoの講座もおすすめ(笑)

  ↓  ↓  ↓

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

  ライフオーガナイザー入門講座のご案内 

  
  12月15日(土)10時から12時半

  
  田中建築工業スタジオルクスにて

  
  受講料3000円 


  午後にはお正月飾り教室開催です。

  もっと心地いい暮らし
  
  参加費1500円

  
  詳しくはこちらへ 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



最後までお読みいただきありがとうございました。

お帰りの際に、ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村









ライフオーガナイズって何?なんだか素敵な事なのかしら?

と思ったら・・・


講座で学びたい方

ライフオーガナイザー入門講座は 3名以上集まれば出張講座もいたします。

入門講座の他、整理収納きほん、書類管理、キッチン整理、防災減災講座など

リクエストに応じて講座内容を構成いたしますので、主催者ご相談ください。



サポートを依頼したい方

オーガナイズサポートのご案内

サクッと片づく仕組みを作っておきましょう。

整理と収納の方法は百人百通り、あなたにあった方法をいっしょに考えてアドバイス&お手伝いします。


店舗、会社内、バックヤード、机周りなどの5S活動サポートもご相談ください。





日本ライフオーガナイザー協会は、協会アワード2013「文部科学大臣賞」を受賞しました。



最後までお読みいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
片づく仕組みは「ついで」で「すぐそば」
引っ越し時の整理~決断の期限を決める
13年半の不便から解放~玄関チャイム交換
探彩工房で建てた友人の家訪問
家事動線が大事~勝手口は要る?要らない?
建築士×暮らしのスタイリストがコラボして
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 片づく仕組みは「ついで」で「すぐそば」 (2023-04-28 14:17)
 引っ越し時の整理~決断の期限を決める (2022-04-06 11:47)
 13年半の不便から解放~玄関チャイム交換 (2020-08-19 23:02)
 探彩工房で建てた友人の家訪問 (2017-09-23 08:46)
 家事動線が大事~勝手口は要る?要らない? (2017-06-14 22:48)
 建築士×暮らしのスタイリストがコラボして (2017-06-12 14:49)

Posted by yamaneco at 22:26│Comments(0)家づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もっと心地いい暮らし
    コメント(0)